一般向け 建築士向け 会員向け
阪神ブロック(淡路、三田、阪神)の会員の皆様へのお知らせです。
今回の見学会は、阪神ブロック以外の方及び一般の方もご参加頂けます。
詳しくはこちらをご覧ください⇒見学会のご案内(PDF)
-------------------------------------------------------
平成24年度 阪神ブロック見学研修会inあわじ
阪神ブロック(阪神・三田・淡路)合同研修会を淡路島にて開催致します。
本年度は、視線を変えて島の魅力「再発見する」を企画致しました。鳴門大橋・
淡路島を海から視察し、渦潮の魅力と防災の在り方、伝統芸能の継承に触れて
感じて頂く一日にしたいと思います。
■日 時 平成 24 年 10 月 27 日(土)
■場 所 南あわじ市(当日尼崎より送迎バスにてお越しください)
■会 費 会員:3,500 円・非会員:4,500 円 (昼食・バス代含む)
■行 程 8:00 JR尼崎駅(ホテル ホップインアミング前)出発
10:10 淡路陸の港西淡パーキング(淡路支部乗車)
10:50 咸臨丸にて鳴門大橋周辺を海から視察
12:30 休暇村南淡路にて昼食(バイキング)
14:00 福良港津波防災ステーション見学(遠藤 秀平 作)
15:00 淡路人形座会館見学(遠藤 秀平 作)
17:00 淡路陸の港西淡パーキング(淡路支部下車)
17:45 淡路サービスエリア(上り)にて休憩
18:00 淡路サービスエリア(上り)出発
19:00 JR尼崎駅 到着
2012年9月16日日曜日
会報誌「つどい」 2012年9月号が発刊されました
一般向け 建築士向け 会員向け
社団法人兵庫県建築士会の会報誌「つどい」9月号が発刊されました
内容は
01. 表紙
02. 特集 女性委員会 木構造・木造住宅研究会主催
「誰でもわかる省エネセミナー」全4回を終えて
執筆者/講師 神戸支部 西原 誠助
03.
04. ~全く知らない世界の魅力~ 異業種勉強会「建築夜話」にぜひご参加を!
事業委員会 宮宅 勇二
05.
06. 兵庫探訪 No.187 神戸海星女子学院大学聖堂
文・写真(一部) / 杉元 雅子 ※藤原 義弘
09.
07. レポート 第23回建築夜話報告「理学療法士の目線で考える住宅改修」
事業委員会 / 阿部 徳人
08.
10. 青年建築士たちの挑戦 ~今、私たちにできること~
Vol.24 青年建築士の思う「建築士会・建築」とは ~神戸支部青年部会~
編集 : 安田 和人(情報委員会)
11.
12. ご案内 第32回 近畿建築祭奈良大会のお誘い
社団法人兵庫県建築士会
13. 報告・お知らせ・募集・予定
・(社)兵庫県建築士会阪神支部と(社)宮城県建築士会石巻支部との
姉妹支部提携調印式
・臨時総会のお知らせ
・高度地区(変更素案)の運用にあたっての特別措置等(案)の意見募集
・社支部主催~つどい掲載「兵庫探訪」をめぐる見学会 第3回見学会の案内~
・新入会員の紹介
・セミナーのご案内 ~発想の方程式を学ぶ~ 神戸支部青年部会
・9月こよみ
14. 技術 地中熱利用の換気システム“ジオ(GEO)パワーシステム”(全2回)
~その2~ 「地中熱とジオパワーシステムの基礎」~
となっております。
既に会員の皆さんのお手元には届いていると思いますので、ご覧ください
一部の内容をホームページ内の会報誌のページで紹介しています⇒9月号
社団法人兵庫県建築士会の会報誌「つどい」9月号が発刊されました
内容は
01. 表紙
02. 特集 女性委員会 木構造・木造住宅研究会主催
「誰でもわかる省エネセミナー」全4回を終えて
執筆者/講師 神戸支部 西原 誠助
03.
04. ~全く知らない世界の魅力~ 異業種勉強会「建築夜話」にぜひご参加を!
事業委員会 宮宅 勇二
05.
06. 兵庫探訪 No.187 神戸海星女子学院大学聖堂
文・写真(一部) / 杉元 雅子 ※藤原 義弘
09.
07. レポート 第23回建築夜話報告「理学療法士の目線で考える住宅改修」
事業委員会 / 阿部 徳人
08.
10. 青年建築士たちの挑戦 ~今、私たちにできること~
Vol.24 青年建築士の思う「建築士会・建築」とは ~神戸支部青年部会~
編集 : 安田 和人(情報委員会)
11.
12. ご案内 第32回 近畿建築祭奈良大会のお誘い
社団法人兵庫県建築士会
13. 報告・お知らせ・募集・予定
・(社)兵庫県建築士会阪神支部と(社)宮城県建築士会石巻支部との
姉妹支部提携調印式
・臨時総会のお知らせ
・高度地区(変更素案)の運用にあたっての特別措置等(案)の意見募集
・社支部主催~つどい掲載「兵庫探訪」をめぐる見学会 第3回見学会の案内~
・新入会員の紹介
・セミナーのご案内 ~発想の方程式を学ぶ~ 神戸支部青年部会
・9月こよみ
14. 技術 地中熱利用の換気システム“ジオ(GEO)パワーシステム”(全2回)
~その2~ 「地中熱とジオパワーシステムの基礎」~
となっております。
既に会員の皆さんのお手元には届いていると思いますので、ご覧ください
一部の内容をホームページ内の会報誌のページで紹介しています⇒9月号
会報tsudoi掲載「兵庫探訪」をめぐる見学会の案内 No.003
2012年9月11日火曜日
第32回近畿建築祭奈良大会のお誘い(2012.12.01開催)
会員向け
12月1日(土) 第32回近畿建築祭奈良大会のお誘い(PDF) *事業委員会
↑詳しくはクリック↑
-----------------------------------------------------------------
ご 案 内
社団法人兵庫県建築士会
第 32 回近畿建築祭奈良大会のお誘い
時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます、平素は何かとご高配を賜り深く感謝申し上げます。
さて、第 32 回近畿建築祭奈良大会について下記のとおり開催されますので会員のみなさま、奮ってご参加のほどよろしくお願い申し上げお待ちしております。
記
1.開催日時 : 平成 24 年 12 月 1 日(土) 10:00~17:00 (式典・分科会)
2.集合時間場所 : 集合 AM 7:50 神戸市役所前
出発 AM 8:00 (時間厳守)
3.参 加 費 : 4,000 円(当日徴収) ・定員 40 名
4.スケジュール
開催会場 : 橿原神宮会館(奈良県橿原市久米町 934 番地 TEL0744-22-3271)
開催時間 : 10:00~17:00
[第 1 部 式典・講演会]
10:00~ 受付
10:30~ 式典 ・開会宣言
・開催地会長挨拶、協議会会長挨拶、来賓祝辞
・会旗引き継ぎ(大阪府建築士会へ)、次期開催地会長挨拶
10:55~ 運営説明
11:00~ 記念講演『王権誕生―日本国家の起源を探る―』
櫻井市纏向学研究センター所長 寺沢薫氏
12:00~ 昼食休憩(会場内で)
[第 2 部 分科会(エクスカーション)](余儀なく変更がある場合があります。)
13:00~ バスにて分科会へ参加
※分科会の詳細は、案内チラシをご覧ください⇒PDF
選定支援システム掲載事業者及び掲載申込予定者向けセミナーご案内(2012.10.12開催)
建築士向け 会員向け
選定支援システム掲載事業者及び掲載申込予定者向けセミナーご案内
セミナーちらし(PDF) システムちらし(PDF)
--------------------------------------------------------
建築士事務所・建設業者 各位
神戸市すまいの安心支援センター
センター長 倉橋 正己
選定支援システム掲載事業者及び掲載申込予定者向け
セミナーの開催ついて(ご案内)
時下、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
当センターでは、新築やリフォーム、耐震改修工事など信頼できる業者をお
探しの方に神戸市内に事業所を設けておられる事業者の名簿をご用意し業者探
しのお手伝いをする「すまいるパートナー(選定支援システム)」という制度が
ございます。
さて、この度当システム掲載事業者及び掲載申込予定者のみなさま向けに、
選定支援システムの業務説明、神戸市の制度説明、専門家による講演を含めた
セミナーを開催しますのでご案内いたします。概要は下記の通りです。
記
日 時 / 平成24年10月12日(金)14:30~16:30
会 場 / 神戸市 勤労会館 2階多目的ホール
(神戸市中央区雲井通 5 丁目 1-1)
詳細、お申込は同封の資料にございますのでご覧ください。
是非ご参加ください。
(問合せ先)
神戸市すまいの安心支援センター“すまいるネット”
企画係 一岡・古屋
TEL:078-222-0186 FAX:078-222-0106
e-mail:kikaku@kobe-jk.or.jp
「建築士による絵画小品展」応募要領(持込日2012.11.06)
会員向け
詳しくはコチラ⇒PDF
----------------------------------------------------
「建築士による絵画小品展」応募要領
(社)兵庫県建築士会が創立60周年の還暦をむかえました。その記念事業の一つとして、建築士による絵画小品展を開催いたします。
「思い出の建物」「心を癒す自然の風景」「歴史を語る町並」「好きな花や静物等」日常の作品をお気軽に出展していただきますよう心からお待ちしております。
詳しくはコチラ⇒PDF
----------------------------------------------------
「建築士による絵画小品展」応募要領
(社)兵庫県建築士会が創立60周年の還暦をむかえました。その記念事業の一つとして、建築士による絵画小品展を開催いたします。
「思い出の建物」「心を癒す自然の風景」「歴史を語る町並」「好きな花や静物等」日常の作品をお気軽に出展していただきますよう心からお待ちしております。
- 開催期間 :2012年11月8日(木)~13日(火)
- 会場 :神戸・元町みなせ画廊(神戸市中央区元町通5丁目8-1)
その他詳しくは、こちらをご覧ください⇒応募要領PDF
女性委員会すまいるネット共催「セミナーのご案内(2012.10.27開催)
一般向け 建築士向け 会員向け
チラシはこちらをクリック⇒PDF
--------------------------------------------------=女性委員会すまいるネット共催「セミナーのご案内=
「住まいの緑」再発見!!
~樹木から観葉植物まで、様々な空下院での効果的な緑の演出~
日時:10月27日(土)13:30~15:30
場所:サンパル4階会議室
申し込み先:すまいるネット TEL:078-222-0186
FAX:078-222-0106
URL:http://www.smilenet.kobe-jk.or.jp/
講師:(有)造景空間研究所 代表取締役 藤山 宏 氏
一般向けセミナーですが、戸建てからマンションまでの緑の役割や効果的なヒントをたくさんご講義いただく予定です。
クライアントの方々との会話や庭造りへのアドバイス等のヒントにいかがでしょうか?
登録:
投稿 (Atom)